商標登録ドットコム > 商標登録事務所通信 > 商標あれこれ

商標あれこれ-商標登録ドットコム™

カテゴリー

事務所通信 | NEWS LETTER | 当サイトのお知らせ | 弁理士業務雑感
商標登録 | 商標豆知識 | 商標あれこれ | 検索してみる
デザイン | ブランドロゴ | マスコットキャラクター | ゆるキャラ

商標登録事務所通信 ≡ 記事一覧

最新記事

これも商標? 通帳・カードの商標-2023年09月25日

商標の調査をしていたところ、ちょっと風変わりな商標がありました。

筆者も利用している三井住友銀行の通帳のデザインをそのまま商標としたものです。

2023092512.jpg

登録第5782388号
株式会社三井住友フィナンシャルグループ
第36類 預金の受入れ(債券の発行により代える場合を含む。)及び定期積金の受入れ 他

こちらは筆者も所有している通帳の表面です。


2023092513.jpg

登録第5782389号
株式会社三井住友フィナンシャルグループ
第36類 預金の受入れ(債券の発行により代える場合を含む。)及び定期積金の受入れ 他

こちらは同様に通帳の裏面です。

一般的な感覚で言えば、通帳の表面に表示されている「SMBC」の文字などが、「商標」です。

しかし通帳やカードは、大きさも手のひらに収まるサイズで、銀行業務について用いられる大切なものです。
通帳やカードの印刷面全体が商標として機能しているともいえます。

法的にも、商標法第2条では、
「人の知覚によって認識することができるもののうち、文字、図形、記号、立体的形状若しくは色彩又はこれらの結合、音その他政令で定めるもの」
を業務について使用すれば、商標であるとされています。

通常やカードの印刷面全体も、商標であることに疑いはありません。
類似のケースとして、お菓子のパッケージ全体が商標登録されているような事例も多くみられます。

さらに調べてみると、三井住友銀行のキャッシュカードのデザインも商標登録されていました。
すべてのカードが実際に用いられているかどうかは不明です。


2023092514.jpg

登録第5908516号
株式会社三井住友銀行
第36類 預金の受入れ(債券の発行により代える場合を含む。)及び定期積金の受入れ 他

2023092515.jpg

登録第5908517号
株式会社三井住友銀行
第36類 預金の受入れ(債券の発行により代える場合を含む。)及び定期積金の受入れ 他

2023092516.jpg

登録第5908518号
株式会社三井住友銀行
第36類 預金の受入れ(債券の発行により代える場合を含む。)及び定期積金の受入れ 他

2023092517.jpg

登録第5908519号
株式会社三井住友銀行
第36類 預金の受入れ(債券の発行により代える場合を含む。)及び定期積金の受入れ 他

2023092518.jpg

登録第5908520号
株式会社三井住友銀行
第36類 預金の受入れ(債券の発行により代える場合を含む。)及び定期積金の受入れ 他

2023092519.jpg

登録第5908521号
株式会社三井住友銀行
第36類 預金の受入れ(債券の発行により代える場合を含む。)及び定期積金の受入れ 他

「これも商標? 通帳・カードの商標」を読む

團十郎&海老蔵ブランド(株式会社成田屋)の商標登録出願-2022年11月08日

十三代目市川團十郎の襲名披露公演が、2022年11月7日から東京・歌舞伎座で始まりました。 「市川團十郎」は、江戸時代から続く歌舞伎の大名跡で、代々、歌舞伎界をけん引してきたことで有名です。 株式会社成田屋の商標登録についての報道がありました。 報道では、特許庁に「團十郎&海老蔵ブランド」に関する商標登録出願が数多くされていることに触れられています。 どのような商標が出願され登録されているかを、出願人名・権利者名を「株式会社成田屋」として検索してみました。 その結果一覧が下記の通りです。 登録番号(出願番号)商標文字区分権利者出願日登録日 商願2022-108328 市川流宗家41株式会社成...

「團十郎&海老蔵ブランド(株式会社成田屋)の商標登録出願」を読む

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の商標-2022年10月19日

公益社団法人2025年日本国際博覧会協会が所有する、2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)についての商標の一覧を調査いたしました。 大阪・関西万博のシンボルとなるロゴマークは、2020年8月25日に決定されました。 なお、それ以前の招致ロゴは2018年に登録されています。 大阪・関西万博の商標(名称・シンボルマーク・キャラクター・招致ロゴ)についてのご注意 2025年日本国際博覧会協会は、博覧会に関係する名称などの文字商標、本ロゴマークに関する商標登録、意匠登録についての出願を行い、著作権を含むすべての知的財産権は同協会に帰属しています。 特に商標登録等、権利が成立した商標権等は、独...

「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の商標」を読む

CHANELの香水容器の商標と、メタル金具の商標-2022年08月25日

「シャネル」が“No. 5”のボトルデザインを商標出願 米国特許商標庁は「識別力なし」と難色 WWD 2022/08/23公開 https://www.wwdjapan.com/articles/1414155 との記事があり、目を通してみました。 識別力がないとの拒絶理由は、わが国でも商標法第3条第1項各号に規定されています。 ボトルの形状で立体商標が認められた事例もありますが、多くは第3条第1項第3号か、第6号で拒絶されることが多いでしょう。 なお上記記事で、「『シャネル』のフレグランスの中にはボトルの形状の商標登録が認められているケースもあり、薄い円柱を横にしたような形状の“チャンス(C...

「CHANELの香水容器の商標と、メタル金具の商標」を読む

商標「ゆっくり茶番劇」についての検討-2022年05月16日

「ゆっくり茶番劇」という商標についてのニュースがインターネット上を賑わせていたので、何事かと思って調べてみました。 ニュースサイトや、その他のいくつかのサイトを閲覧して事態の概要は理解しましたが、筆者はこの件についてはまったく詳しくありません。 あくまでも商標登録を業務として行っている弁理士としての観点から、この問題について記載しています。 問題とされている商標「ゆっくり茶番劇」 今回、ネット上で問題とされ話題になっている商標は、下記のものです。 特許情報プラットフォームの「商標検索」 で検索してみました。 検索の結果、該当する商標が、登録第6518338号 です。 登録番号: 第651833...

「商標「ゆっくり茶番劇」についての検討」を読む

拡充版「悪意の商標出願事例集」-2019年12月14日

日本国特許庁、米国特許商標庁、欧州連合知的財産庁、中国国家知識産権局、韓国特許庁による「商標五庁(TM5)」が開催され、拡充版「悪意の商標出願事例集」(英語版)(PDF)が公表されました。 報告書全体は英語になりますが、日本の事例としてピックアップされたのは、たとえば下記のようなものです。 左が悪意の出願・登録で、右が背栄等権利者の商標です。 公序良俗違反(商標法4条1項7号),混同を生ずるおそれ(商標法4条1項15号) により無効とされた審決が、判決でも維持されました。 事件番号: 平成24(行ケ)10454 (PDF) 商標法3条1項柱書きの規定に違反して登録されたものとはいえないと判断し...

「拡充版「悪意の商標出願事例集」」を読む

「白い恋人」の商標権侵害訴訟で和解した両社がコラボ-2019年09月12日

「白い恋人」といえば、北海道土産の著名な菓子として知られています。札幌市の石屋製菓が製造販売しているものです。 吉本興業(大阪市)が2011年に発売した菓子「面白い恋人」を巡って、その販売差し止めや損害賠償を請求し石屋製菓が提起した訴訟は、2013年に札幌地裁で和解が成立しています。 それから8年。 なんと、石屋製菓と吉本興業が、両社のコラボレーションによる菓子「Laugh&Sweets ゆきどけ」を発売すると発表しました。 大阪・大丸心斎橋店の「イシヤ心斎橋」のみ限定で販売されるということです。 和解直後に、吉本興業側から「コラボ商品を出しませんか」と提案され、その商魂に驚いたという石屋製菓...

「「白い恋人」の商標権侵害訴訟で和解した両社がコラボ」を読む

「チバニアン」? それなら「ジュラ紀」だって「安土桃山」だって登録されている-2017年11月18日

まるで商標登録をされたら、その言葉は使えなくなるかのような誤解で、大騒ぎする報道が多すぎます。 地球の歴史で「チバニアン」は「千葉時代」を意味するラテン語で、約77万~12万6千年前の地質年代を示します。年代の国際標準となる基準地の地層とその名称を国際地質科学連合に申請し、これが承認されたものです。 一方、登録されニュースになっている商標は、下記のものです。 登録第5929242号 登録日 平成29年(2017)3月3日 商標 チバニアン(標準文字商標) 権利者 (個人) 【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】 第14類 貴金属,宝玉及びその原石並びに宝玉の模造品,キーホルダー,...

「「チバニアン」? それなら「ジュラ紀」だって「安土桃山」だって登録されている」を読む

「立憲民主党」の大量の商標登録出願と、登録が認められないであろう根拠について-2017年11月01日

「立憲民主党」の商標登録出願がされているとの報道がありましたので、少々気になって調べてみました。 すると、1つではなく、同じ出願人による出願は多数ありました。 しかし同時に、出願種別が「分割」となっていたのが目にとまり、それぞれの経過情報まで調べてみました。 なお、分割出願とは、1つの商標登録出願を、その内の一部の指定商品・指定役務を取り出して、重複しないように2つの出願に分けることです。 通常は、一部の指定商品等については拒絶理由がある時などに、拒絶理由通知が来るのを見越して、あるいは実際に来た時に、分割をすることが一般的です。 この他に、一部の指定商品等については他人の譲渡する場合にも使え...

「「立憲民主党」の大量の商標登録出願と、登録が認められないであろう根拠について」を読む

「国民ファースト」「日本ファースト」が大量に商標登録出願されていた-2017年10月31日

出願番号 商願2017-89008 出願日 平成29年(2017)6月30日 商標 国民ファースト 標準文字商標 出願人 S(個人) 【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】 16 印刷物,紙製のぼり,紙製旗,文房具類,紙製包装用容器,プラスチック製包装用袋 41 技芸・スポーツ又は知識の教授,政治・経済・地方行政・地方自治・財政・税・待機児童・福祉・医療・議会・選挙制度その他国政・地方政治に係る課題に関する知識の教授及びこれらに関する情報の提供,政治家及び政治家を志す者への知識の教授(政治塾を含む。)及びこれに関する情報の提供,セミナー・研究会・研修会・講演会・シンポジウムの企...

「「国民ファースト」「日本ファースト」が大量に商標登録出願されていた」を読む

選挙と「希望の党」の商標登録のこと-2017年10月19日

折しも衆議院選挙選中。 そもそもなんでまた選挙になっているんだっけ、という気がしないでもないですが、今回の選挙では、商標登録ネタの数々が明らかになっています。 昨年の都議選での都民ファーストの大躍進からと、希望の塾の開講に続いて、国政に進出するのかしないのかと、今年になってから話題になりました。 その際にも、国政政党を作るのであれば、その名称は、国民ファーストなのか日本ファーストなのか等々、取りざたされていたものです。 新聞報道によれば(2017年9月20日付朝日新聞)、東京都の小池百合子知事の後押しを受ける若狭勝衆院議員は、 「28日の臨時国会召集までに結成する国政新党の党名について、『(自...

「選挙と「希望の党」の商標登録のこと」を読む

「いいね!」の登録商標がいっぱいありますね-2012年04月13日

Facebookの「いいね!」ボタンで有名になったものですが、日本では同社によるものでは、LIKE!ボタンの図形商標が出願されています。 「いいね」という言葉自体は普通に使用するものなので、登録されている商標もいろいろ面白いものがあるのではないかと思い、検索してみました。 たくさんありました。 商標登録第4579255号(登録日:2002年6月21日) 「いいね・いいね・いいね」 第25類:被服,ガーター,靴下止め,ズボンつり,バンド,ベルト,履物,運動用特殊衣服,運動用特殊靴 商標登録第5134906号(登録日:2008年5月16日) 「いいね!がいっぱい\日立市」(図形商標) 第4...

「「いいね!」の登録商標がいっぱいありますね」を読む

iPhoneのアイコン図形が商標登録されていました-2012年04月02日

下記の図形商標が登録されています。権利者はアップルです。 もともと、アメリカの商標登録に基づき、各国を指定した国際登録を行ったものですが、指定した各国において拒絶査定がされるなどして、日本でもいったんは拒絶査定されたものです。 なお国際登録は、本国での登録に基づき、条約に加盟する各国を指定して、一つの手続きで複数の国への商標登録を行うというものです。 国際登録番号:1042026 国際登録日:2010/5/21 指定国:AU (Australia), CH (Switzerland), CN (China), EM (European Community), JP (Japan), KR (...

「iPhoneのアイコン図形が商標登録されていました」を読む

海外の商標・知的財産の模倣問題-2012年04月01日

先日、たまたま国会中継を見ていたら、中国の商標盗用・模倣の問題、地域ブランド振興の問題がとりあげられていました。 各地域で地域ブランドを振興する取り組みが行われていること、地域ブランド産品について輸出を含めた振興支援策がよりいっそう必要であること、これらに関連する商標を不正に海外で登録されてしまうことへの対策強化の必要性、そしてこれらの取り組みにあたって弁理士の専門的知見を活用すべきことが、かなり長い時間、質問されていました。 弁理士について国会でこれだけ長時間にわたり質疑が行われるのは、珍しいことと思いました。 ただし、大変貴重な意見をいただきました、といった答弁には、今さらのような感じを受...

「海外の商標・知的財産の模倣問題」を読む

「オバマバーガー」「オバマハンバーグ」-2008年08月26日

「あのオバマさんもはじめた」、「あのコイズミさんが・・・」といって、さる方々のことを連想すると、ごく普通の小浜さんや小泉さんが登場するCMを見て笑った人も多いでしょう。 名前を聞いて、連想し、笑ってしまい、記憶にとどまる。 ネーミングは、何も面白おかしくしたり、短期的な話題やブームにのったりすることばかりがいいとは限りませんが、一つの手法としてあります。 このようなネーミング手法を使った展開をしている商品がきっと世の中にはあるだろう、と筆者が思いつく頃には、既に色々出ています。 たとえば、「オバマバーガー」、「オバマハンバーグ」。 さすがに、きちんと商標登録出願をしています。 1. 商願200...

「「オバマバーガー」「オバマハンバーグ」」を読む

星野ジャパンの商標登録は問題あることなのか?-2008年08月22日

少し前の話題になるが「星野ジャパン」の商標登録出願がされているという記事を見ました。 真相は、星野ジャパンの星野監督の名義で、知人が出願をしたが、本人が知らなかったことや批判的な記事等があったことで、出願を取り下げたということでした。 この記事をとりあげた週刊誌やブログでの話題といえば、星野監督個人で商標登録してしまうのはけしからん、言葉を独占して利益でも得るつもりなのか?といったものでした。 しかし個人名義で商標登録することは普通のことですし、商標登録制度というものを考えればごく当たり前の行為であり、本人の知らないところで出願されるということは問題であったものの、余計な誤解しか生まない記事や...

「星野ジャパンの商標登録は問題あることなのか?」を読む

「なでしこじゃぱん」は登録商標です-2008年08月19日

「なでしこじゃぱん」は登録商標です。 ・・・なんて書くと、それではこの言葉は使えないのか、と心配する方もでききますが、「阪神優勝」のときと同様にそれは杞憂です。今回は正当な権利者が登録していると考えられますし、あくまでも「商標」とはある特定の商標登録した業務(商品名、サービス名称、ブランド名など)について使用する場合にのみ独占できるものだからです。一般人が会話で使ったり、報道で「なでしこじゃぱん」について言及したりすることになんら問題はありません。 たとえば、「スポーツの興行の企画・運営又は開催」について登録していれば、この業務については商標権者がその名称の使用を独占します。スポーツウェアにつ...

「「なでしこじゃぱん」は登録商標です」を読む

音響商標におい商標-2008年08月19日

音・においを商標に、特許庁検討 2010年の法改正目指す(日本経済新聞) 特許庁が、音やにおい、動きなど新しいタイプの商標を導入する検討に入るという報道がありました。音響商標、におい商標などといわれるもので、これらを制度として導入している国もあります。 商標とは、ネーミングやマークなどの、商品名やサービス名称など業務について使用することに関し独占をするものです。 そうすると、音響やにおいが、業務について、それを表示するものとして使用される場合とはどういうことが考えられるでしょうか。 特許庁、音やにおいを商標登録できるように法改正へという記事もありました。 ある特定の業務について、文字(ネーミン...

「音響商標におい商標」を読む

「スナックパイン」実は登録商標-2008年08月18日

「スナックパイン」実は登録商標 8月12日16時5分配信 琉球新報 沖縄でパイナップルの収穫が進んでいるが、その一種として、手で簡単にちぎれ、糖度が高くておいしいことから人気の「スナックパイン」は、実は登録商標だということで、確認すると登録されていました。 商標権は、商標の使用を独占できる権利であるため、行政や一部業者は数年前から使用を控えているが、商標権者側は「品種の人気が広がるなら使用を許可している」ということです。 実はこのように使用を広く許可する例は珍しくはなく、商標を広く認知させることによって、商品の普及を促し、取引の拡大に役に立つことはままあります。 ただし、その名称が普通名称では...

「「スナックパイン」実は登録商標」を読む

「ひつまぶし」の商標登録?-2008年01月14日

「ひつまぶし」の商標登録についての話題があったので、商標調査をしてみました。 というのも、「ひつまぶし」がある飲食店の登録商標だというのだが、そんなことはないだろうと思ったからなのです。 「ひつまぶし」は名古屋地方の鰻の料理あるいは料理法として、普通に使用されている言葉と思っていたのです。 しかし・・・。 第29類:食用魚介類、他、第30類:弁当、加工食品、他、第43類:飲食店、他 を指定して、「ひつまぶし」に類似する商標(音声上の類似)を検索。 検索結果10件。 純粋に「ひつまぶし」の登録商標といえるのは、下記の1件のみ。 【登録番号】 第1996631号 【登録日】 昭和62年(198...

「「ひつまぶし」の商標登録?」を読む

パナソニックに社名変更-松下電器の商標登録問題-2008年01月10日

「パナソニック」に社名変更という報道がされています。 松下電器産業が、創業以来90年にわたって使ってきた「松下」の名前を社名から外し、海外でも知られている「パナソニック(Panasonic)」に社名変更するというものです。 従来、同社では、音響・映像・コンピュータ等の家電製品について「パナソニック(Panasonic)」、冷蔵庫や洗濯機・家庭電化製品などについて「ナショナル(National)」、その他にも高級音響機器について「テクニクス(Technics)」など、ブランドが使い分けられていました。 これは、商品ジャンルごとにブランドイメージを確立するという意味合いもありますが、実は商標登録に...

「パナソニックに社名変更-松下電器の商標登録問題」を読む

「小島よしおの商標登録出願」取材を受けたこと-2008年01月09日

お笑い芸人・小島よしおさんのギャグで、流行語大賞にもノミネートされた「でもそんなの関係ねぇ~」が、所属するサンミュージックプロダクションによって商標登録出願されていたことについて、スポーツ報知の電話取材を受けました。 小島よしお丸ごと商品化…所属事務所が商標出願 職業柄、こうしたマスコミ取材を受けることが時々あります。時間がないときには電話取材もありますが、記者と会って話をした方が誤解が生じにくく、細かいニュアンスまで伝わります。 基本的に、できあがった原稿を事前にチェックさせてもらうようにしていますが、取材者も法律に詳しいわけではないため、誤解や不正確な部分が生じやすいためです。 しかし、今...

「「小島よしおの商標登録出願」取材を受けたこと」を読む

「アカデミー賞(R)」はおかしいか?-2007年04月15日

アカデミー賞(R)って…そこまでやるか、商標権!(イザ!)との記事がありました。 広告やPR記事の文章中などでの表記について、 「『アカデミー賞』という言葉が登録商標であると強調したいのでしょうが… はっきり言って、強い違和感を覚えました。 アカデミー賞は、誰もが知っている権威ある賞であり、 商標登録だと強調する必要性は感じられません。」 といった感想を述べている内容です。 ところで、「Walkman」といえば、SONYの商標であることは周知の事実です。 ところが、オーストラリアでは、これは普通に使われる一般名称であるという判決が出されてしまったことが以前にありました。 辞書で特定の出所を示す...

「「アカデミー賞(R)」はおかしいか?」を読む

流行りはじめている名称-2007年04月09日

新市場に名前が付いた時点で、市場参入は既に手遅れという話を読みました(ITmediaBlog「永井孝尚のMM21」)。著者は企業でブランド・マーケティングの仕事などをされています。 この中で、「市場の名前が定まっていない段階は、市場がこれから立ち上がろうとしている段階であり、新規参入のチャンス」とされています。 逆に「逆にその市場の名前が決まっている時点では、その市場は既にある程度の大きさになっており」、「既に同じ市場でリーダーの地位を確立している経験豊富なライバル企業が存在している」とのくだりを読み、わが意を得たり、と思いました。 実は、商標登録を専門とする弁理士の仕事をしている中で、あま...

「流行りはじめている名称」を読む

それでも「本生」は商標です-2007年04月02日

アサヒ「本生」の商標登録認めず 知財高裁判決(イザ!)との記事がありました。 アサヒビールが出願した発泡酒「本生」の商標登録出願が拒絶されたことに対し、不服申立をしたが特許庁がやはり登録を認めなかった審決について、裁判所もその判断を維持したという内容です。 (なお、記事中の「無効にした」という記載は誤りです) 要約すれば、判決では、商標を構成する「本生」の文字は食品分野において広く用いられているものであって、出願人の使用実績を勘案しても、「本生」の文字のみによって,原告商品が原告の業務に係るものであることを認識できるほど取引者・需要者に広く知られるに至ったとはいえない、と判断したものです。 こ...

「それでも「本生」は商標です」を読む

著名商標に類似する商標が使われていたら-2007年03月30日

著名商標「ARMANI(アルマーニ)」についての記事がありました。 著名商標と紛らわしい表示をしていいのか?という内容です。 類似かどうか、不正目的かどうか、といった調査や判断が必要となりますので、ここではそこまで踏み込んだ結論めいた記述はいたしません。 このような問題が起きた時に、法律的にはどのようなことが考えられるかについて、書いてみたいと思います。 (1)商標権に基づく権利行使 商標登録がされていれば、その商標と同一の商標、類似の商標について、使用の差止や損害賠償請求などの権利行使ができます。 ただし、登録されている商標の指定商品・指定役務と同一・類似の範囲で使用している相手に対して...

「著名商標に類似する商標が使われていたら」を読む

観光キャッチフレーズを使用差止?-2007年03月20日

「『うまし国』は三重のフレーズ」宮城に抗議へとの記事がありました。(イザ!) 宮城県がJRと共に展開するキャンペーンのキャッチフレーズを「美味し国 伊達な旅」と発表したことに対し、「美し国、まいろう。伊勢・鳥羽・志摩」を使用する三重県が抗議するという内容です。 まず、誰もが使用するようなキャッチフレーズ、標語については、原則として商標登録が認められないという商標審査基準もありますが、登録例も各種あり、「美し国、まいろう。」はロゴマークにもなっており、登録される可能性は高くあるといえます。 ただし、「美し国」だけでは、広く使われている言葉のため、商標登録できない可能性が高いと考えられます。 「美...

「観光キャッチフレーズを使用差止?」を読む

著名人の氏名は商標登録できるか?-2007年03月15日

著名人であるタレントの氏名が商標登録されているかも、という記事がありました。 私の名前返して!「神田うの」誰が商標登録? このようなことは基本的にはないと思います。 簡単に検索した限りでは発見できませんでした。 これを法律的にいえば、 「他人の肖像又は他人の氏名若しくは名称若しくは著名な雅号、芸名若しくは筆名若しくはこれらの著名な略称を含む商標(その他人の承諾を得ているものを除く。)」(商標法第4条第1項第8号)となりますが、もう少し簡単にいうと下記の通りです。 (1)他人の肖像 (2)他人の氏名・名称 (3)他人の著名な雅号、芸名、筆名 (4)上記(1)~(3)の著名な略称 上記(1)~(4...

「著名人の氏名は商標登録できるか?」を読む

商標登録された普通名称や慣用名称は使えるか-2007年03月15日

海老の天ぷらをおむすびの具にした天むすの商標登録について、ブログの記事を目にしました。 http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_suzuki/45463113.html しかし、天むすは、いろいろなところで製造され販売されているのではないか、という疑問がわいたので、商標を調査してみました。 ところで、商品についての一般的な名称は、普通名称といいます。 また、商品について慣用されている呼び方は、慣用商標といいます。 こうした名称は、商標登録されていても、普通に使用する分には認められています。 (普通名称、慣用商標については商標法第26条において、商標権の効力が及ばないとさ...

「商標登録された普通名称や慣用名称は使えるか」を読む

地方競馬の危機?-商標を調べてみた-2007年03月12日

社団法人ジャパンブリーダーズカップ協会(JBC)が、今年秋に大井競馬場で予定されている「第7回JBC競走」への支援中止の通知したとの報道を見たので、競馬には門外漢で、しかも仕事をまだしていましたが、ついでに商標調査をしてみました。 特許庁の電子図書館にアクセス。 商標の読み方「ジェイビーシー」で、競馬の開催・運営が含まれる第41類を指定。 したがってそれ以外の検索では見ていません。ほかにもあるかもしれません。 検索結果216件。 読み方の異なる商標や、競馬に関係しない商標も検索結果には出てきます。 ロゴマークはこれですね。 商標登録第4561070号 登録日:平成14年(2002)4月19...

「地方競馬の危機?-商標を調べてみた」を読む

建築物の写真が商標に?-2007年03月08日

学校法人早稲田大学が、大隈講堂周辺の写真など数点を商標登録したことについての話題がありました。 このような写真を商標登録することに、どのような意味があるのでしょうか? 商標は、自己の業務について使用する識別標識で、通常はネーミングやロゴマークなどが登録されます。 なお、立体形状の商標も、業務についての識別標識である限り、登録が認められます。ただし立体商標の審査はなかなか厳しく、文字などが入っていない立体商標の登録は認められにくいのですが、大隈重信の銅像は登録されています。 さて、大隈講堂周辺の写真ですが、これを識別標識(商標)として、登録された指定商品等に使用することはできなくなります。類似の...

「建築物の写真が商標に?」を読む

商標登録出願「Web 2.0」の審査-2006年08月14日

Web2.0の商標登録が認められるかどうかについては、「Web2.0」が、第35類の広告、市場調査等、第41類のセミナー関係等について、それらサービス(役務)の内容、質を示すものかどうか(商標法第3条第1項第3号)、商標登録出願人の識別標識として機能するものかどうか(商標法第3条第1項第6号)といったあたりが問題になります。 「Web2.0」が、日本ではメディアライブジャパン株式会社により出願されており、ここのところ急速に広まったこの言葉が独占されていいのか、といった議論がされていますが、法律的には上記に該当するかどうかという点が審査されるもので、特に注目すべき論点があるわけでもありません。 ...

「商標登録出願「Web 2.0」の審査」を読む

「ボランティア」「NPO」の商標登録の取消しは正しかったのか?-2006年08月11日

商標登録をはじめとする知財ニュースでの誤報や、誤解を招く表現は、商標に関していえば、そのほとんどが次のいずれかが理解されていないことに起因しています。 (1)商標登録は、登録された業務(商品またはサービス)の範囲のみについて独占使用権があること。 (2)登録商標であっても、自らのブランド名(商品名やサービス名、ブランド名など)として使用する場合、つまり商標として使用する場合にのみ、商標権侵害の問題となること。 (3)商標登録された言葉であっても、商品・サービスの普通名称や、それらの品質表示等にすぎない言葉は、誰もが使用できること。 雑誌についての商標登録「ボランティア」「NPO」に対する...

「「ボランティア」「NPO」の商標登録の取消しは正しかったのか?」を読む

「阪神優勝」の商標無効-2006年07月02日

「阪神優勝」の商標を、阪神タイガースとは関係のない千葉県の男性が、2002年2月に商標登録していたことが2003年に話題になりました。ロゴ入りTシャツなどを販売していたことも報道されました。 これに対し、プロ野球の阪神球団側は、「公認グッズと誤認される恐れがある」として、「阪神優勝」の商標登録無効を求めた審判を請求し、特許庁は球団の請求を認め、商標無効の審決を出しました。 無効審判の審決では、「阪神」を「阪神タイガース」の著名な略称と認定し、商標「阪神優勝」は「商品の出所を混同させる恐れがある商標は登録できない」と定める商標法に反して登録されたと判断したものです。 無効審決の詳細 審判番号 無...

「「阪神優勝」の商標無効」を読む

商号調査と商標調査-2005年09月14日

よく、企業やお店を運営されている方から、会社名や店舗名の商標登録をしたいとのご相談を受けます。 「商標を真似されないように、独占したい」というのですが、商標登録・商標調査についてはまったく初めてという方が多く、そんなときは嫌な予感がします。「商標登録して独占する」よりも前に、「商標権を侵害しているのでは」との懸念を感じるからです。 そしてその予感はよく当たります。本当によくあることで、どうするのか対処方法には困りますが、正直に状況を伝えざるをえません。 商業登記される「商号」は、同一住所で同一商号登記されないほかは、商標法、不正競争防止法によって不正や混同を防ぐこととされており、同一の会社名で...

「商号調査と商標調査」を読む

事務所通信 | NEWS LETTER | 当サイトのお知らせ | 弁理士業務雑感
商標登録 | 商標豆知識 | 商標あれこれ | 検索してみる
デザイン | ブランドロゴ | マスコットキャラクター | ゆるキャラ

商標登録事務所通信 ≡ 記事一覧

商標登録ドットコム™ 運営者情報

金原商標登録事務所 | 事務所概要

〒152-0034 東京都目黒区緑が丘一丁目16番7号 TEL 03-6421-2936 FAX 03-6421-2937

電話する benrishi@kanehara.com 平日 9時~ | 土・日・祝 原則休み

業務内容 | 商標・意匠の調査・出願・中間手続。審判など争訟手続。知財関連業務全般。

制作・著作

金原 正道 ©Masamichi Kanehara |  |  | mail

サイトご利用規約 | 個人情報・秘密情報 | 著作権・リンク

© 商標登録ドットコム All Rights Reserved