商標登録ドットコム > 商標登録事務所通信 > 商標豆知識

商標豆知識-商標登録ドットコム™

カテゴリー

事務所通信 | NEWS LETTER | 当サイトのお知らせ | 弁理士業務雑感
商標登録 | 商標豆知識 | 商標あれこれ | 検索してみる
デザイン | ブランドロゴ | マスコットキャラクター | ゆるキャラ

商標登録事務所通信 ≡ 記事一覧

最新記事

商標出願をゼロから知るための教材3選-2022年10月15日

商標を出願するには、基礎知識から、特許庁への出願手続きの方法、調査のやり方、料金のことなどを知る必要があります。

登録までの手続きを弁理士に依頼する場合にも、基礎知識を知っていると、相談がスムーズに。
もちろん、自分で勉強しなくても相談をすることはでき、当サイトでも無料相談を受け付けています。

ここでは、商標出願をゼロから知るための教材となるインターネット上のコンテンツを紹介します。

初めてだったらここを読む~商標出願のいろは~(特許庁)

https://www.jpo.go.jp/system/basic/trademark/index.html 外部サイトへ

特許庁の初心者向けコンテンツです。
おおよその知識はこのページで得られます。

商標出願のいろは

【出願したい!まずその前に…】では、商標とは何か、登録するメリットや、費用などについて説明しています。
商標権を取るための料金についても解説しています。

商標は、審査を経て登録されるかどうかが決まるため、必ず登録が認められるものではありません。
出願前にやるべきこととして、商標調査が必要で、その方法についても説明があります。

【いざ、出願!】では、出願までの流れや、ダウンロードできる出願書類の様式へのリンクがあります。
願書の書き方や、指定商品・指定役務の区分とその記載方法についても説明があります。
早期審査請求の方法や、拒絶されない出願をするための注意の解説もあり、商標調査や、拒絶理由を事前に検討することが大切です。

当サイトでも、商標調査、検索の重要性と、さまざまな拒絶理由をあらかじめ検討、想定して出願書類を作成することの重要性を説明しています。
出願書類に記載する内容は、出願人の頭の中、事業計画などを反映するもので、専門の弁理士が十分にヒアリングして検討しない限り、AIなどで自動化できる作業ではありません。

【出願したら…気になるその後】では、審査や、拒絶理由通知への対応について説明しています。

【査定が届いた!次の手続きについて】では、登録査定が届いた際の手続きや、拒絶査定が届いた場合の手続きについて説明しています。

拒絶されない商標出願をするための出願支援ガイド(経済産業省)

https://www.meti.go.jp/press/2021/08/20210805002/20210805002.html 外部サイトへ

2021年8月5日、商標審査官が教える出願支援ガイド「商標出願ってどうやるの?」が特許庁から発行されました。
このガイドでは、拒絶されない商標出願をするためのポイントを分かりやすく解説し、PDFでも提供されています。

ガイドの特徴は、初めて商標出願するユーザーでもわかる内容となっており、商標審査官が作成したものです。
審査官がその経験をもとに、具体的なアドバイスを掲載し、商標に関する相談を数多く受けてきた知財総合支援窓口の声も取り入れています。

商標出願ってどうやるの

商標審査官が教えます「商標出願ってどうやるの」~これでわたしたちも商標登録!~

https://www.jpo.go.jp/resources/report/sonota-info/document/panhu/shutugan_shien.pdf[PDF]

ガイドでは、出願から登録までを次の5つのステップに分けて解説しています。
ステップごとに、拒絶理由(商標を登録できない理由)やポイントを説明しています。

Step1 ロゴマークやネーミング(商標)の決定
Step2 商標を使う商品・サービスの指定
Step3 似たような登録商標がないか調査
Step4 出願書類の作成と出願
Step5 出願後の流れ

出願前チェックリストや、巻末には知財総合支援窓口一覧も掲載しています。

日本弁理士会

日本弁理士会は、商標登録出願の代理人となる弁理士の加入団体です。
WEBサイトの掲載情報には物足りなさもありますが、弁理士への相談なども含めた情報が掲載されています。

なお弁理士への相談は、当サイトでは無料で受け付けています。

商標権と商標出願(日本弁理士会)

商標権とは
身近な商標権
商標権の取得方法

日本弁理士会では無料の知的財産相談室を常設しています。
商標のほか、知的財産全般について弁理士が無料で相談に応じています。

商標出願における弁理士の役割(日本弁理士会)

商標出願を弁理士に頼むメリットとして、下記があげられています。

適切な商品やサービスを選定できる
適切な態様の商標で権利化を図ることができる
商標の使用の実態に即した効果的な権利を取得できる
客観的で精度の高い事前調査ができる
拒絶理由が通知された場合など、特許庁からの各種通知への対応がスムーズにできる
更新管理を任せることができる

商標登録ドットコム™

商標登録ドットコム™では、商標とは? 商標登録とは? といった基礎知識から、商標検索や登録の方法などを、詳しくわかりやすく紹介しています。

サイトのトップページだけでも、簡単にその概要がわかるようになっており、より詳しい商標は各ページにあります。
無料相談や、無料検索トライアルを行っていますので、初心者の方でも安心です。

「商標出願をゼロから知るための教材3選」を読む

商標登録が、amazonのSEOではなぜ重要か、amazonで上位表示するための施策とは?-2022年09月18日

amazonのECサイトとしての特徴は、同じ商品を複数の出品者が販売するときに、商品ページが基本となることです。 商品ページは、出品者なら誰でも編集できるというわけではありません。 一方、amazonで出品者がブランド登録をすると、商品ページを編集し、SEOのために商品説明などを最適化することができます。 amazonマーケットプレイスで、自社が販売する商品ページを上位表示させ、購入に結びつけるのがamazonのSEOです。 商品が上位に表示されない理由、対策方法がわからなくて困っている出品者も多いのではないでしょうか。 そこでamazonでの検索のしくみや、出品者が行えるSEO対策について解...

「商標登録が、amazonのSEOではなぜ重要か、amazonで上位表示するための施策とは?」を読む

商標登録のプレスリリースを出す前に考えるべきこと-2021年05月05日

最近、「〇〇〇」が商標登録されました、というプレスリリースや、それを伝える記事が掲載されている事例をよく目にします。 商標が無事に登録されたこと、自社の商標を適切に保護していることを、消費者や取引業界、投資家などに知らしめたい気持ちはよくわかります。 ただ、リリースの内容を見てみると、単に商標が登録されたことが書かれているだけで、良くてもその商品やサービスの概要が紹介されている程度のことが多く、リリースの意味や効果について考えてしまいます。 そこで、商標登録のプレスリリースを出す前に、考えておくべきこと、プレスリリースの方法や、内容の是非について検討してみたいと思います。 商標登録された事実だ...

「商標登録のプレスリリースを出す前に考えるべきこと」を読む

地域ブランドと地理的表示保護制度-2021年02月20日

地域ブランドとは、地域団体商標の制度により登録される商標です。 この制度は、商標法において2006年に導入され、全国各地域の産品等について、地域ブランドのを保護することにより地域の活性化を図る目的で、従来は全国的に著名でなければ登録できなかった名称等の文字商標を登録できるようにしたものです。 登録できる地域ブランド商標は、「地域の名称」と「商品(サービス)名」等の組み合わせで構成される文字商標です。 図形商標は、従来の商標登録により保護の対象となります。 地域の名称には、現在の行政区画名ばかりでなく旧地名、旧国名、河川名、山岳名、海域名なども含まれます。 産地等を表示する際に慣用されている文字...

「地域ブランドと地理的表示保護制度」を読む

地域ブランドの事例に学ぶ商標マーケティング-2019年11月04日

SNS等のツールを使ったマーケティングが重視される中、商品やブランドのストーリーを生かした宣伝手法があらためて注目されています。 実は、ストーリーを語るマーケティングの手法は、インターネット以前から、ごく普通に行われてきたんですね。 たとえば、寺社の門前に軒を連ねる数百年の伝統の和菓子も、娯楽を兼ねて各地から参拝に訪れる庶民たちが、口々にその美味しさを語り継いできた結果だったりします。 今では、全国各地域の特色を生かした道の駅が、そうした役割を担っているようにも見えます。 地域ブランドはストーリーテリング・マーケティングの事例の宝庫 ストーリーを語るマーケティングの手法は、なにも地方の名産品だ...

「地域ブランドの事例に学ぶ商標マーケティング」を読む

商標による店舗の外観・内装の保護-2019年09月10日

商標制度による店舗の外観・内装の保護と、そのための法改正や基準作りが、具体的なスケジュールにのってきそうです。 2019年9月19日開催予定の、産業構造審議会知的財産分科会商標制度小委員会・第27回商標審査基準ワーキンググループにおいて、「店舗の外観・内装の商標制度による保護等について」が議題にあげられています。 店舗の外観・内装の模倣等を防ぐための保護については、従来、不正競争防止法による保護がなされてきました。 また、物品のデザインを保護する意匠登録の制度や、立体商標の制度を活用して、部分的にはこれまでも保護が図られてきました。 店舗の外観・内装の保護といっても、無制限に権利を設定して保護...

「商標による店舗の外観・内装の保護」を読む

商標「PYTHON」はたくさん登録されていた、そのことによる問題は?-2019年08月08日

プログラミング言語「Python(パイソン)」の商標登録がされていると、IT関係者の間で話題になっていました。 それで登録の内容を調べてみると・・・。 いくつも「PYTHON」の商標登録がありました。 これによって、プログラミング言語「Python(パイソン)」を使ったプログラムやサービス等での表示に、何か支障が出るでしょうか? 解説記事がいくつも出回っていますが、商標の使用(商標法第2条)の定義や、商標権の効力が及ばない範囲(商標法第26条)について、きちんと解説しているものが、あまり見受けられません。 とりあえず、いくつも登録されていると書いたものを一つずつ見てみましょう。 登録の古い方か...

「商標「PYTHON」はたくさん登録されていた、そのことによる問題は?」を読む

「APPLE CARD」、「APPLE CASH」の日本での商標登録出願、登録されるのかその理由、第三者はAPPLEを含む商標を登録できるのかできないのか、その理由-2019年08月05日

2019年6月に、アップルインコーポレーテッドが、ゴールドマン・サックス・グループと共同で開発したiPhone向けクレジットカード「アップルカード」のテストを米国内で行っているニュースがあり、次いで7月には、Apple Cardの商標登録の手続を欧州や香港などで行ったとの報道がありました。 今回、その同時期に、 「APPLE CARD」、「APPLE CASH」の日本での商標登録出願がされていることが明らかになりました。 出願日は、2019年7月19日で、商標公報により公開されたのは7月30日です。 「APPLE CARD」の商標公報2件 ロゴ+「CARD」の図形商標、 「APPLE CAR...

「「APPLE CARD」、「APPLE CASH」の日本での商標登録出願、登録されるのかその理由、第三者はAPPLEを含む商標を登録できるのかできないのか、その理由」を読む

食品偽装と商標の問題-2007年08月31日

最近、食品の原材料や産地などに関する不正な表示が問題になっています。 牛肉偽装事件や、有名菓子の賞味期限の問題など、消費者が商品の品質について誤解・誤認をするような表示であり、こうした事件は、消費者保護の観点から許されない問題であると同時に、企業にとっては悪い評判が立つことになります。こうした事案が起きると、マイナスのブランディング効果がきわめて短期間に発生し、その信頼回復は容易ではありません。 ところで、こうした食品の表示の適正化は、食品衛生法や不当景品類及び不当表示防止法など、他のそれぞれの法律で定められているものですが、商品のパッケージや広告に表示されるものは、同時に商標(=その商品であ...

「食品偽装と商標の問題」を読む

商標の称呼と類似-2007年04月03日

商標が類似するかどうかは、重要な概念です。 商標が登録できるかどうかは、先に登録されている商標と類似しないことが必要ですし、商標権侵害になるかどうかも、登録されている商標と使用している商標とが類似するかどうかが焦点になります。 商標が類似するかどうかの判断は、観念類似(意味合いの類似)、外観類似(見た目の類似)の判断もされますが、もっとも重要といえるのが称呼類似(読み方の類似です)。 ブラウザソフト「Firefox」の商標登録に関するblogがありました。 さて、商標が類似するかどうかの判断基準では、登録の際に判断する特許庁と、侵害事件の際に判断する裁判所とでは、やや異なる点もありますが、特許...

「商標の称呼と類似」を読む

よく使われる単語を商標に?-2007年03月19日

「Office Live」の名称は商標権の侵害--米Office Live社がMSを提訴(CNET Japan)との記事がありました。<文:Dawn Kawamoto(CNET News.com) 翻訳校正:編集部> ソフトウェアツールの名称「Office Live」の使用に対し、Microsoft者を相手取った商標権侵害訴訟が、ロサンゼルスに本拠を置くOffice Live社によって起こされたというもので、同社は「Office Live」の商標を2002年に登録しているとの内容です。 本件自体についてはここでは述べません。 ただ、公平かつ中立的な立場でありつつも、筆者から一言感想を述べますと...

「よく使われる単語を商標に?」を読む

名菓ひよ子の立体商標-2007年03月06日

立体商標制度は、3次元の立体的な形状の商標について、商標登録を認める制度です。 不二家のペコちゃん、ポコちゃんや、早稲田大学の大隈重信の銅像、ケンタッキーフライドチキンのカーネルサンダースの人形などが登録になりました。 ところが、商標は特許権などの期間が限定されているものと異なり、10年ごとに更新をすれば半永久的に独占権を得ることができます。 そこで、商品の普通の形状や、その商品の包装の機能を確保するために不可欠な立体的形状のみからなる商標などは、原則として登録できません。 使用した結果著名になったものについては例外が認められますが、実際には困難です。 そこで争われたのが、名菓ひよ子の立体的...

「名菓ひよ子の立体商標」を読む

商品の普通名称は自由に使用可能-2006年08月12日

商標は、指定商品について登録されたら、その指定商品(類似商品を含む)についてのみ、独占使用権が発生するものです。 商標権侵害だと警告されたら、商標権の内容を確認すること、判断ができなければ専門家に相談することです。誤った知識に基づく警告や、意図的に拡大解釈した警告がされることもあります。 「パワーストーン」とは、魔法的・魔術的な効果を持つとされる鉱物やその装飾品の名称として、一般的に使用されている言葉と考えられます。 これを指定商品「石」について登録することはできないと思います。 まったく異なる商品について商標登録がされても、石やその装飾品に類似しない商品について独占使用権が発生するわけではあ...

「商品の普通名称は自由に使用可能」を読む

事務所通信 | NEWS LETTER | 当サイトのお知らせ | 弁理士業務雑感
商標登録 | 商標豆知識 | 商標あれこれ | 検索してみる
デザイン | ブランドロゴ | マスコットキャラクター | ゆるキャラ

商標登録事務所通信 ≡ 記事一覧

商標登録ドットコム™ 運営者情報

金原商標登録事務所 | 事務所概要

〒152-0034 東京都目黒区緑が丘一丁目16番7号 TEL 03-6421-2936 FAX 03-6421-2937

電話する benrishi@kanehara.com 平日 9時~ | 土・日・祝 原則休み

業務内容 | 商標・意匠の調査・出願・中間手続。審判など争訟手続。知財関連業務全般。

制作・著作

金原 正道 ©Masamichi Kanehara |  |  | mail

サイトご利用規約 | 個人情報・秘密情報 | 著作権・リンク

© 商標登録ドットコム All Rights Reserved